去年のクリスマス

Happy holidays!


今年もこのシーズンがやってきました!

あちこち落ち着きのない我が家にしては
とってもおとなしく過ごした一年

去年の今頃を振り返って



ドイツのミュンヘンへ

長いフライト後、
ホテルへチェックインし
へとへとの体をひきづりながら
ここだけは外せないと
そのまま歩いてクリスマスマーケットへ



ミュンヘンのクリスマスマーケットは
とっても有名なので楽しみにしていましたが
さすがの規模でした


右にも左にも道路を超えても
ずらーっとひしめく露店の数々

あたたかなミルクコーヒーの香り



クリスマスツリー用のオーナメントを
どっさり買い込む
あれもこれも、、
あ!あれも可愛い...!


そのリーズナブルさにも驚き


一つ〜5ユーロくらいで大体のものが買える
日本で買うと一万円以上するんじゃない?
というようなくるみ割り人形なんかもその半額ほどで売っている....!



ライトアップがロマンチックで
おとぎの国へ迷い込んだような雰囲気



「こういう場所にサンタさんって住んでるの?」

「きっとそうだよー!サンタさんいそう!」

とは兄弟の会話

うんうん
そんな会話を今のうちにたくさんしておいてね


しばらくテンション高く
買い物に付き合ってくれましたが
この頃日本時間の深夜4時?
とりあえず子供が起きている時間ではない


ほどなくふらふら〜
抱っこで寝てしまう、、、


そうだよね〜
ごめんね。帰ろう。



でも帰ると起きるんですよねぇ
なんで、、。不思議。




(滞在先はミュンヘン マンダリンオリエンタル
奥のリビングがタワーのようになっており
不思議なつくりの部屋)


子連れの海外旅行は時差問題がつきまとう



特に旅先がヨーロッパの場合
やっとリズムが整ってきた頃には
もう旅の中盤を過ぎた頃、、なんてことに


彼らが赤ちゃんの頃から
かなりアグレッシブに子連れ海外旅行に
チャレンジしている方だと思います


周りからは
子どもたちが連れていきやすい
いい子なんだね〜!

なんて言ってもらえたりします。


それについては....
全力でNO!笑


世間一般でイメージされるであろう
男子兄弟そのものな息子たち


それに年子で
これ以上なく年齢が近いものですから
そりゃあもう、
どこにいっても友達といるようで
本人たちは楽しい楽しい。


まぁにぎやかで
よくふざけて、元気いっぱい!!
基本は仲が良いですが
兄弟ですもの
当然ケンカもします


なので、当然
写真に写る綺麗な思い出の裏には
数々のドラマがあります。。


普段よりは何段階も抑えますが
旅先でも
おふざけが度を超えて
周りに迷惑がかかると判断すれば
容赦なく母は鬼と化します。


優しい鈴を転がすような声は
彼らには一切届きませんから
自分でも驚くような低音の極妻ボイスが出ます


そして、それすらもはばかられるときは
目で制する技も習得。


私もなかなか強くなったものです。
というか、
男子兄弟を育てていると
強くならざる得ないのです。



それでも5分後には....





こんな感じでケロっと遊んでいますが😅





あっさりしたもんです


そんな彼らだから
叱るときは思いっきり叱れるのかな。


思いっきり叱って
思いっきり可愛がって。



次回は本当に素敵だった
スノーリゾート、フランスのクーシュベルについて書こうと思います^ ^


Comments

Popular posts from this blog

ひさしぶり、お酒さん。

Boys wardrobe.

ママとダイヤモンド

fashion とMothersbag

cosmetic

マダムor奥さま考

″やきもち″について

ショートとボブの間で

Be yourself.

28mmの世界