充電切れの日。

育児をしていると電池が切れるように
もう無理、、と、なる時ってありませんか?

わたしは
年子の息子たちが0歳〜3歳のころは
それがほぼ、毎日。
特に
0歳&1歳。
1歳&2歳。の頃はほぼ記憶なし。
もったいないー(同じ状況の方、動画たくさん撮っておいてくださいね^ ^)


5歳、6歳になった今はというと
一週間に一度くらい(多い!?少ない!?🤣)

息子たちの幼稚園、新学期スタート。
しばらくは学年ごとの日替わり登園の方針。

我が家の場合、
兄、弟、1日交代の登園日。
お昼前にはお迎えの午前保育。


まず、これだけでも忙しない。


ここ最近の、
ある充電切れした一日のことをお話します。笑


朝、朝食作り、準備。
次男を送り出した後

長男に勉強を教えることに。

今日は難問にチャレンジ。。すると、、



※上のように紙を折って線に沿って切ると下のどの形でしょう?という問題。


え、、、難しい。

これを
幼稚園児にわかるように
説明の仕方がさらにもっと難しい。


折り紙を折って
ハサミで切ったりして解説。
理解してるのかしてないのか。。
微妙な反応。


自分の子供に勉強教えるのって
すごい労力を使う。
わからない人にゼロから繰り返し、教えるのって何より根気がいる。先生ってすごいな。


途中、ふざけたり、おどけたりする息子に対し
平常心を保つのに、
気力、精神力を使い切る。まだ朝なのに。


そうこうしている間に
あっという間に次男お迎えの時間。(長男を連れて)


お迎え後、
少し、遊びたい!と言うので
帰り道、公園に寄る。


友達が合流。
楽しくて
1時間過ぎても帰る気配なし。

ちなみに炎天下、影なし。
30°超。
 

今日は14時には家を出て
習い事に向かわねばならない。


まだまだ遊びたがる子供たちに
半ば強制的に帰宅号令。ごめんね。


朝からの頭脳活動と
予想外の公園で時間ロス、
照りつける太陽からの消耗、

ランチ、作る時間、気力、共になし。
、、仕方ない。
帰りのスーパーで
出来合いのでざるそばを買うことに。

帰って、とりあえず盛り付けだけはする。



子供たちはおいしいおいしいと食べる。

その間に自分の準備を急いでする。


行くよー!と
声掛けしたら

なんと、、寝てるー!!!

なんで今日に限って。


いつものように公共交通機関で行きたい。


ただ、ここで起こして連れて行っても
習い事に着いた頃にはグダグタになるかも。


スッキリした頭で参加して欲しい。


よし、今日は車!


習い事、ギリギリに到着。
(車で30分以上かかる遠い距離)


今日は参観スタイルの習い事。
保護者は見ている間
フェイスシールド+マスク着用義務。



換気ため窓全開。
湿気とともに生暖かい風が入ってくる。


わかる。理解している。
こうして習い事が再開しただけでもありがたいけど、、

とにかく、、
暑い。。暑すぎる。
顔周りだけサウナ。


ここで、シートマスクなんてしたら保湿効果が高まるんじゃないか?なんて
どうでもいいことを考えてしまうくらい朦朧。(ちなみに保護者はただの一言も話す場面はない)


習い事終了。


フェイスシールドを取ると
頭にくっきりと変な型がついている。
もちろん、ぼさぼさ。
サウナ状態だったので化粧も取れている。


、、、もう、いいの。


ヘルメットのような型がついたヘアスタイルで
何食わぬ顔して駐車場にむかい、車に乗る。


すかさず
「仮面ライダーの曲をかけてー^ ^」
とのリクエスト。





車内にEDM調JPop?のイケイケサウンドが鳴り響く。



ママ、今、、無音で過ごしたい〜。。


そんな中、追い討ちをかけるように大渋滞。


そして、判断ミスで
高速で違う道を曲がってしまった。。


ナビに表示される到着時間が一気に30分プラス。


そのうち息子が
「お腹がすいたー!「 」と。


はい。そろそろ、そうくると思ったよ。



もう、この辺で私の今日の充電残量は5%くらい。


そのまま帰ればよかったものの

「この辺り、
確か昔行ったおいしいうどん屋さんがあったなー」と思い出し、なぜか高速を途中で降りる。
(思考力低下中)


お店に到着。
、、なんと、10日間休業の張り紙。
7年ぶり位に来たのに。(一応ネットで営業中か、確認もしたのに、、)



ちーん、、、


空腹がピーク!で半べその息子。


ママも、、泣きたい。


とりあえず車を走らせ、お弁当屋さん発見!


、、、からあげ、食べる?


食べるー!


ok!


急いでお弁当を買う。


仕方ない。車の中でディナー。


どんな味?
一口もらう。
これ、、
いつ揚げたのか?
油を吸い込んでぶよぶよ。。
悲しくなり、それにまた疲れる。


からあげおいしー!と笑顔を向けてくれる息子を見てほっとしつつも、少しの罪悪感が残る。



やっとの思いで帰宅。
明日までに提出しなくてはならない
テーブルの上の
提出書類の山×ふたり分が目に入る。


そっと目をそらす。


もう、何もしたくない。。




と、こんな一日。



書いてて、我ながら同情😂


たまに訪れるチーンDay.


自分の背後にチーン。って吹き出し
本当に背負いたいくらい。



何もかもうまくいかなくて
何もかも疲れる方向にいってしまう日。
自分のことは何ひとつできなかった日。




(ズボン裏返しに着てるし...)


こんな日、あります😅

Comments

Popular posts from this blog

ひさしぶり、お酒さん。

Boys wardrobe.

ママとダイヤモンド

fashion とMothersbag

cosmetic

マダムor奥さま考

″やきもち″について

ショートとボブの間で

Be yourself.

28mmの世界