似合うサングラスって?

永遠の定番ともいえる
シンプルな黒のサングラスですが
その中でも
似合うものとそうでないものがハッキリある。
 
そして、定番品といれるものは
一生ものというわけではない。ということをこれまで実際いろいろ使ってみて気付きました。


その「アイテム」が永遠の定番なだけで
中身は毎年といっていいほど
小さなアップデートを繰り返している。


シンプルな黒のサングラスも
まさにそうで
レンズの大きさ、フレームの太さなど
毎年、変わっていないようで微妙に変わっていて
それが積み重なり3年も経つとガラッと。


その証拠に数年前のものをかけてみると
一気にひと昔前の顔になる不思議。
反対にアップデートをしていると
他は変わらなくても
それなりに今っぽいムードを楽しめる。
時代が分かりやすく出るアイテムのひとつ。


サングラスに関しては
似合う+時代のムードも大切にしたいというのが結論。


私自身も、
服よりも先に毎年ひとつ、ふたつ
更新するもの。


そんな中でいろいろかけてみて
自分の顔型に合うと
辿り着いたのは大きく3型。

ウィリントンorボストンorフォックス

この中にもまたさらに形が細かく分かれていて
似合う、似合わないがある。

ちなみに
昔から密かに憧れているのはティアドロップ型。
私の顔型には残念ながらマッチせず💦

ご参考までに↓




似合うものが分かるまで
相当数のサングラスを試着してきました。
過去、ショップに行く度に20個くらいは試着してたかも笑(根気よく付き合ってくださった店員さん達、ありがとう)

試着の仕方でオススメは
お店を見渡し、まずパッと見て気になるものを
3つピックアップし、試着する。

そしてその中からふたつ減らし、ひとつ残す。
また3つ選んでひとつ残す。
それを5.6回繰り返し。

最終的に残った4.5本をそれぞれをかけ比べ、
入念に最終オーディション。
その中から晴れて選ばれた
1.2本合格!購入。


試着して鏡を見るとき、
レンズの色が邪魔をして
わかりづらかったりするので
スタッフさんに写真を撮ってもらって確認することもオススメ。
(いいスタッフさんは大抵、いろんな角度から撮って一緒に確認して考えてくれる。慣れていると思うので恥ずかしがらず。)



今年、新調した二本はこれ。


1本目は
深いグリーンのレンズにシルバーの細いフレーム



SAINT LAURENT

このタイプ、はじめて。

このサングラスを選んだ理由は



ボストン型でありながら
憧れのティアドロップっぽい雰囲気を楽しめていいな、と。


もう一本選んだのはフォックス型。

例えるならベラ・ハディッドあたりが
よく愛用していそうなキュッと目尻にかけて上がっているタイプ。


ここ数年は思い切った細めのフレームのものを
キチっとした位置にかけるのが(鼻にズラしたりせず)モードな感じでかっこいい。


今年、私が選んだのは↓



Dior.



縁や内側のカラーはシルバー。
フォックス型も毎年買う形。 
子どもの幼稚園送迎には不向きなサングラス笑


一口に黒のサングラスといっても
自分に似合うものはそうそう見つからない。


サングラスは顔に乗せるものだから
メイクと同じ効果がある。
ということは生かしも殺しもする💦


似合うサングラスの条件は
人の数だけ違う。


顔の形、幅、頬の長さ、顎の大きさ、眉の位置etc...自分の顔を把握してバランスがよく見えるものを根気よく探すこと。

 
私の場合でいうと
どちらかというと顔の横幅が狭く、細面。
目の位置は高め、鼻は長め。
顎が小さくて細い。

このような特徴から
まず角が強調されるような
スクエアタイプは似合わない。

そして顔の横幅からレンズがはみ出るものだと
悲しいかなカマキリっぽくなってしまう....🤣


目の位置が高いので
レンズ下の面積がしっかりとあるタイプが
バランス的に◯。

反対にレンズ上にしっかりカーブがあるものは
眉が隠れてかっこいいのだけど、、。


どちらを取るかは自分の顔がバランスよく見える方を見極める。


耳にかけるサイドフレームに関しては
細すぎないものが実用的。


細くて華奢なものは好みだけど(今年の一本目みたいな)スマホ中などカチューシャにすることも多いのでしっかりホールドできるものが実際、使いやすい。(使っていると緩んできてしまうので時々メガネ屋さんでしめてもらう)


などなど、
似合うと好きと使いやすさ
3つの角度からみて選ぶ。


毎年アップデートされるので
少しずつ溜まっていく
サングラスの行き場は、、?というと


暑い国に家族や友人と旅行に行く時に
過去のサングラスから2.3本持参。

日差しが強いのにサングラスを忘れる人や失くす人が必ずいるのでその時に待ってました!と、そこで出番^ ^


同じものでも私がかけた時と印象が違って面白い。気に入ったらそのままあげられるし一石二鳥。



次に挑戦したい型は



こんな感じのナローなオーバル型。
これも顔型的にokかも。
90年代っぽい雰囲気でストリートっぽくも
エレガントにもマッチしそう。


この形だと薄めのカラーレンズでも夏にいいかな、と考え中^ ^
(ちょっと長渕剛さんっぽくなるかな、、という一点だけが心配)




Comments

Popular posts from this blog

ひさしぶり、お酒さん。

Boys wardrobe.

ママとダイヤモンド

fashion とMothersbag

cosmetic

マダムor奥さま考

″やきもち″について

ショートとボブの間で

Be yourself.

28mmの世界