#Stayhomeでの気付き⑤ 最終編

Stayhomeでの気付き最終編行きまーす!


この期間中


使っていなかった自分用の自転車を

修理屋さんで直してもらいました。



この期間は半径300m以内を

散歩&買い物 という生活だったので

自転車移動はとても快適

近場のスーパーに行くのも

自転車の方が断然身軽!


車だと駐車場に行って エンジンをかけ

運転し 着いてまた駐車し 買い物し

トランクにいれ、、はー。


何しろ自分一人が動くだけなのに

あんなに大きな乗り物を動かすのが

いろんな意味で腰が重くなる。



それが自転車になると

パッとまたがり

スッと近道コースで行けて

買い物をし

カゴに乗せて ひゅ〜っと帰宅!








笑笑


なんというか

クリーンでシンプル!



長男とそれぞれの自転車で

ツーリングするのもいい時間だった








Bianchi のミニベロという自転車。

もう7年くらい?まえに購入したものです。

華奢で可愛い。



次男も乗れるようになったら

カモの親子のように連なって

お出かけできて楽しいな。



自転車は今後も積極的に取り入れること決定。







季節がよかったというのも

大きいけどね。




子供の習い事などに関しても

これを機に見直しを。



移動距離が長いものに関しては

近場の施設への移籍を検討。


あとは、昔入会して

今もなんとなく続けてるような

ものも子供の情熱具合をみて

これを機に 整理しよう。 




と、まぁこんな感じ。



Stay homeで


分断されない時間をたっぷり得られたことで

一番大きかったものは改めて

「自由」の大切さに気付けたこと



好きなものに使う時間をもっと増やして

自由な感性を取り戻そうと思ったこと

 


自分自身と

こんなにも長い時間一緒に過ごすと

自分が濃くなるのを感じました。

キャラ濃度が上がった笑




日々を忙しく過ごすことで

知らず知らずに

自分自身と距離をとってしまってい

薄まってたな〜。



少し曇り気味だった

コアの部分に再びゆっくりつながれた感じ



その自由な心をキープしながら

他の人と共有する時間も さらに楽しみ



なんだかつらつらと

書いてしまいましたが

こうしてアウトプットできて

よかったなと思います。

徐々に日常生活に戻りつつあり、

あっという間に忙しさに慣れてしまい

この期間で気づいたことを忘れそうになったら

自らここにアクセスすることにします。




なんとも呑気な感じに書いてしまいましたが

世の中の状況や大変の方々もたくさんいらっしゃる現状を重々承知しています。



ただ、このような中で

私が直接的にできる協力であった

Stayhomeで

気持ちだけは前向きに明るく保っていようと

それが、私が今できる貢献なのだと

言い聞かせていました。



休めなくても休めなかった

そして引き続き、

この事態を支えてくださっている皆様には

今一度、心より感謝を、申し上げます。




長い文章

最後まで読んでくれてありがとうございました^ ^



Stayhome最終日、

新学期が始まる前日には

子供たちを連れて、駆け込み美容院へ。

同じことを考える人多かったようで、、子供たちだけささっと切っていただき帰宅しました。




この春たくさん着よう思って買っていた

The Row のジレタイプのトレンチコート。

もう、、暑い。


このボッテガヴェネタの靴は

かかとをきちんと入れても、

かかとをつぶしてスリッポンのように履いても

いい感じなので、よく履いています。

ちょっとモロッコのバブーシュみたいなのもかわいい。



秋にまたたくさん着たいなと思います^ ^



以上、Stayhome での気付きでした〜^ ^






Comments

Popular posts from this blog

ひさしぶり、お酒さん。

ネイビーファッション考②

cosmetic

#Stayhomeでの気付き② 料理 家事 お酒編

fashion とMothersbag

マダムor奥さま考

#Stay homeでの気付き③メイク編

仕切り直しごはん

ペンネ

ショートとボブの間で